ハイフネーション 文字組版で、欧文の一つの単語が二つの行にまたがる場合、行尻に近い音節の切れ目に(−)を入れて単語を割り、残りを次の行に送る。
本文以外のところに入れた、書名や見出し、章のタイトルなど
針金綴じ 針金を使って本を綴じること。並製本で使われる。 平綴じと、中綴じがある。
判型 本や紙の大きさの規格。JISではA判とB判があり、それぞれ0〜10まである。
反射原稿 プリント写真・イラストなど、前方から光あてて反射した光で絵柄が見られる原稿
版ズレ 多色印刷の場合、各版がずれて印刷されてしまったこと。
版面 1)仕上がりサイズから周囲の余白を除いた部分
2)はんめんとも言い、l印刷される範囲全体のこと
ビットマップデータ 画素の集合で文字や絵を表現するデータ。写真原稿もビットマップデータ
非塗工紙 表面にコート剤を塗布してない紙
微塗工紙 1uあたり両面で12kg以下のコート剤を塗布した印刷用紙
表面加工 紙の印刷面に光沢をつけたり、耐久性を増したりする目的でビニールをひいたり、透明フィルムを貼り付けたりする加工。
平綴じ のどの部分を針金で綴じて表紙をくるむ並製本の方法。
フィルム貼り 透明フィルムを熱プレスして印刷物に貼り付け、光沢や耐久性を高める表面加工の一種。
PP貼り(ポリプロピレン貼り)・塩ビ貼りなどがあり、「ラミネート加工」とも言う。
フォント

元来は、同じサイズ、同じ書体の活字セット一式の事をいう。
DTPではサイズの変更が出来る為に、現在では同じ書体のセットの事を指す

袋綴じ 普通の本はのどを綴じるが、反対に小口側を綴じ背口を裁断しない閉じ方。
雑誌の綴じ込み付録や和本などに使われる。
フラットヘッドスキャナー 原稿を平らな台の上にのせた状態でスキャニングする方式。
プロセスインク 通常に4色印刷に使われる(CMYK色の)インク。=セットインク
分解 色分解のこと。カラー原稿をスキャニングし、CMYKの色の要素を取り出す
平圧式 平らな版に載せた紙の上から平らな圧盤を使って均一に圧力をかける印刷方式。
平版 表面に凹凸がなく、フラットな版。インクが部分を親油性、非画線部を親水性にし、油性インクと湿し水を交互に与えながら印刷する。版材にインクをはじく特殊シリコンゴムを使用し、湿し水を使わない「水なし平版」もある。
平版直刷り印刷 平版を使いながら、オフセット印刷ではなく、版から紙に直接印刷する方法。
ペイント系ソフト ビットマップデータを編集・操作できるアプリケーション。
代表はフォトショップ
ページ物 本のように、紙の裏表両面に印刷して最終的に製本するもの
ベクトルデータ 数値によって文字や、絵柄を表現するデータ。
拡大・凝小してもクオリティは変わらない。
ベタ 1)網をかけずに、インクを100%のせた状態のこと
2)字間、または行間をあけずに文字を組んだ状態
ベタ組 文字の間をあけずに文字を組むこと
ポイント 文字の大きさを表す単位の一つ「P」または「Pt」とも略す
本データ =実データ
本刷り 本番印刷のこと
本文 見出し、タイトル、キャプション以外の主要な文章のこと。